新老人の会「戸塚歌会」(4月23日) |
いつも参加していた戸塚歌会ですが、今回は用事でお休みしました。 残念! 近頃の若者言葉は 大人には 超 難しい NHKとハムト が 「何だか変な感じ」と 「公衆トイレ」の略語だって いやはや、略語の意味もかなり違ってきましたね。 NHKが、そんな意味とは。「公」を「ハム」と言ったり、「只」を「ロハ」 というまではなのとか解かりますがね。 この作者、しかし「超」なんて使われて、若いではないですか? 吹きっさらしの 北側のベランダに 芽吹きはじめた さみどりみどり愛でながら わが身も愛でて今日の肴は初鰹 このお歌、7・5・5・7・7・5・7・7・5の非常に調子の良いお歌です。 2行目の5の重なりがちょっと邪魔していますが、「北側の」が なければ、その調子が先に出すぎてかえって五行歌としては どうかなと思います。この破調の5があってよかったと思います。 5行目が特にすきですね。 一片の桜 弁当にヒラリ 一品一色が増え 胃袋に 春送る こちらも、リズムのあるお歌です。 1~3行目はわりとあることですが、4・5行目がとても良いと思います。 ■
[PR]
|
by machako-hamakaze
| 2010-05-20 10:56
|
<< 23日は朗読歌会でした。 | はなみずき(4月22日) >> |